バーストの最安値情報、格安でお届けしています。
スーパードラゴンボールヒーローズ5弾は、UR祭りですが
なかなか、全部そろいません。同じURばかりかぶります。
先日、プレイしていると「練習相手になって欲しい」と声をかけられ
ハードプレイヤーっぽい人と対戦しました。こんなことは初めてです。
映画を観る時間に声をかけられたので、そのあとでもいいですかと
答えたところ、待ってますとのことでした。
たまたま、同じフリアバを私が使ってたので、同じアバターどうしでの
対人戦の練習がしたかったみたいです。
相手の人は、とてもCI上手で、バランスも良いデッキでした。
結果は一応、私の勝ちでしたが、まぐれなので、とても申し訳なかったです。
お店が混んでいなければもう2、3回対戦したかったです。
いつものランキングです。
SDBH5弾の「SR」だけでのてきとーなランキングです。
9種類なのでベスト9です。
>>>SDBH5弾SR部門<<<
第9位 ジャネンバ:ゼノ
性能は?
[ CAAバースト ]
アビリティで2R開始時に敵の「HE-2」できます。使い道は敵の2R超ユニット技
封じくらいでしょうか?CAAは追加効果で、超強力な気力ダメージ的な感じです。
毎回発動可能なバーストですが、HE7個必要なので、ちょっぴりツラいです。
普通のSRでしょうか???
第8位 ゴテンクス:ゼノ
1Rはサポーター?
[ CAAかめはめ波 ]
CAAのかめはめ波は、URには一枚もいません。このCAAは両チームの攻撃
終了時に発動です。なので活用方法としては、「2R先行」取って削りきれなかった
ときに有効かもしれません。界アバなどのフリーズでダメージを与えてさらにその
あとに発動しますから、フリーズ使いのデッキに相性良いかも?
フリーズでは敵のHPは「0」になりません???
第7位 ヒット
使い道アリ?
[ CAA無し ]
アビリティ「防御指示」は、けっこう使えます。このアビリティ持ちは、今のところCAA
付きのカードは、いないようです。HP3800は高めだと思います。ユニット技も効果が
永続なので、メンバーそろえて使うのもアリだと思います。
プロモでない、時とばしがHE6個で???
第6位 魔神トワ
この子も魔神です?
[ CAAゴッドメテオ ]
このキャラの「好機」持ちは一応いないので、ユニットメンバーなどで使い道
がありそうです。CAAはアタッカー効果で、敵のアタッカー人数分HEダウン
という能力です。ボチボチでしょうか?
CAAゴッドメテオより、他のほうが???
第5位 ジャネンバ
遅いですが?
[ CAAスパーキング ]
アビリティは「不意打ち」です。アタッカーとしては、けっこう使える感じです。
CAAが3R以降なので、追加効果の「気力ダメージ無効」があまり役に立た
ないかもしれません。
長期戦向きでしょうか?
第4位 孫悟空
一応、主人公ですし?
[ CAA合体 ]
CAA後は3倍パワーです。さらに毎ラウンド開始時に「HE+1」です。よく
ある感じですが、それなりに強いと思います。合体パートナーと親かめ持ち
の少年悟飯と使えば、敵にあわせて、超ユニット狙いとかも?
アビリティの「狙い撃ち」もたまに役に立つことが???
第3位 ゴジータ
SRですがURと同じ?
[ CAAダブル ]
以前のURと同じアビリティ持ちです。攻撃時のみですが、CI勝利でHE+2です。
効果は「毎回」なので、エナジーゲッターよりは優秀です。CAAの追加効果は
意外と便利かもしれません。
CIに自信のある上級者向けでしょうか???
第2位 時の界王神
やはりサポーターです?
[ CAAトリプル ]
ちょくちょくこのブログの記事に出てくる「神聖」持ちです。このアビリティの能力
については省略します。CAAの追加効果が、攻撃した相手に超強力な気力
ダメージですので、悪くない感じです。ユニットメンバーとしても使えそうなSR
だと思います。
このカードのユニット技の効果は???
第1位 孫悟飯:青年期
性能良い感じ?
[ CAAダブル ]
戦闘力4000以上でパワーとガードが2倍は、良い効果のアビリティだと思い
ます。そして、CAAの追加効果でガード+2000となります。ということは3R
から、ガード値10000超えも狙えます。元のガードの数値が3000と高めです
から、使える感じです。ユニット技もメンバーを工夫すれば?
SRですが、なかなかの能力???
今弾のスーパーレアも、デッキ次第では使えそうな能力のカードが
いると思います。
URやSECだけでのデッキも、もちろん強いですが、低レアリティの
カードを混ぜてのデッキも面白いですから、いろいろ試してみるのも?
最近バトスタを、楽しくやってますが、私は現在5600ポイ
トくらいです。
今までに、おそらく50戦ぐらいやったと思います。上位の人たちとの対戦は
とても参考になります。
それでは、また次回。
うれしいこと 全力で。あなたの街のバースト店
8月27日 四国学童選手権2日目です。
慰労会からホテルに帰り、就寝して、起きたら1時でした。夜の散歩へ行き、追手筋からひろめ市場(閉店していたし、追手前高校や土佐女学校に気を取られて通り過ぎました。)、高知城歴史博物館を通って、帯屋町から高知駅の方へ行って、アンパンマン達の石像を見て、飲み屋の閉まる3時過ぎに帰ってきました。
追手前高校の時計台は2時を示していました。
土佐女学校には水泳部のインターハイと全中出場が出ていました。
ひろめ市場です。
ひろめ市場にも出店している塩かつおで有名なお店です。
高知駅近くの石像(その1)
高知駅近くの石像(その2) その1とその2はほとんど並んでいます。
寝ても起きれないなら、問題なので、少しドーピングをして、5時にコンビニに氷と水を買いに行って、補給食と水筒を作って、6時に娘を起こしましたが、8時間の睡眠時間では起きられない状態だったようです。
娘だけ朝食を食べて、黒潮アリーナへ娘を届けました。2日目はホテル組のお友達を見つけられずに不安な感じだったので、車を停めて、団体移動組のバスが来るのを娘と2人で待っていました。ほどなく、バスも来て、コーチに娘をお願いして、高知中央市場からフジ桜井店を経由して、ホテルに帰りました。
黒潮アリーナから見える高知東部高速なら高知市内に一気に帰ることが出来るのかという疑問を感じ、高速のICを探したが見つからず、合流の信号を見つけたら、5分以上待たされ、ここは無いなと思いました。国道32号線南国バイパスしか速いルートは無いようです。高知市中心では高知駅前を通るルートなど少し理解しました。国道32号線に近い場所(はりまや橋から南側の鏡川付近)がホテルなら、本当に国道32号線一択です。
ホテルで妻と朝食をとり、9時に出発して、途中コンビニで昼食調達して、黒潮アリーナに9時30分過ぎに到着しました。
10時25分に50mフリーの予選があり、娘は4位でした。順当な順位です。午後に出来ればジャイアントキリングを成し遂げて欲しいと願っていました。
待機場所に帰って来て、スピード水着に着替えた娘は昨日とは全然違う状態でした。水着が合わないと言いますが、娘の水着を触ると体は濡れていました。競泳用水着は基本乾いた状態で着るものです。濡れていると滑りが悪くなり、フィッティングが難しいし、痛い場所が発生します。娘にタオルの場所を聞くと着替え終わった練習水着の袋にタオルはありました。初歩的なことも理解出来ないほど娘が疲れていることを知りました。思考停止状態でした。何とかフィッティングして、この状態で決勝に行っても活躍は無理だでした。今まで見たことがない何回もトイレへ行くのを見て、さらに不安が増しました。2日目は1日目の曇りから晴れになり、気温も上がっていました。補給食を冷やし過ぎたという反省もありました。
最後の望みはファイテンのローションでした。ローションを購入して、駐車場へ忘れた水筒を取りに行って、戻ると娘達がファイテンブースへ行く途中でしたが、娘達を止めて、待機場所でファイテンローションの試し塗りをお友達でさせてもらいました。娘に塗ってもアンサーは無いだろうと言うこととお友達で試して反応があれば、自分の塗り方で問題がない安堵感を自分が得られると言うのが理由でした。娘にもローションを塗りました。後は神頼みです。
3,024円
Amazon
|
うちが買ったのはこの容量です。
4,320円
Amazon
|
ファイテンのお薦めはコストパフォーマンスからこの容量だそうです。このローションは決戦用ではなく、日常使いをして、関節の張りをなくして、ベストな状態をキープする為のものだそうです。娘の練習前にも塗ろうかな。
決勝が始まり、チームメイトが金メダルを取ったり、悲喜交々の出来事がありました。13時46分に50mフリー、14時12分に200mフリーリレーが行われました。
50mフリーは1分以上タイムを落として、7位でした。妻は銅メダルを獲得したお友達の写真撮影でした。待機場所に戻って来ない娘を探して、召集場所でピックアップして、ファイテンブースで最後のマッサージを担当者にお願いして、リレーに送り出しました。
望むべくは第4泳者での39秒切りを願いました。一進一退の展開の中で第3泳者で3位でした。娘はアンカーで2位に上がり、1位から4秒遅れの2位を確保しました。タイムは50mフリー決勝より0秒2上げましたが、38秒台には遠かったです。
寝ていないストレスなどで自暴自棄になっている状態の私は悪魔が銀メダル3枚と50mフリー38秒99を交換してくれるなら、娘が泣いても交換しているような状態でした。
小学2年生の四国学童選手権は終了しました。
銀メダル3枚(50mバタフライ、200mメドレーリレー、200mフリーリレー)の結果は大成功だったと言わないとおかしいのですが、終わった直後は悔しさと自分への怒りで何も考えられませんでした。このまま、このプールをただ見つめていたいなと言う状態でした。
娘に促され、会場外で記念撮影して、帰路につきました。
娘に謝り、水泳は誰の為にやっているのか聞いたら、「自分の為」と返ってきました。成長を感じました。
このチームに居られることに感謝して。
途中、石鎚山SAで事務所へのお土産を買い、軽食を家族でとり、2組のチームメイトの家族に会いました
。高知道の睡眠対策が凄すぎて、タイヤがバーストするんじゃないかと不安になりました。もう少し控えめでお願いしたいなと思いました。この睡眠対策は下り線にはなく、上り線のみでした。
団体移動組のバスを余戸の外環状出口で見て、バスは伊予方面へ、うちは松山方面へ別れ、19時過ぎに家に到着しました。
来年は3年生です。団体移動組になるであろうし、決勝進出、そして、リレーメンバーが目標です。2戦で帰らないように準備をしたいと思います。親が食べるものを管理出来ないと言うのも初めての経験です。
この瞬間が一番良かった時です。
ブログを読んで頂き、ありがとうございます。
記事に失礼な点があれば、申し訳ありません。