バースト大好き♪
どうも!会社の昼休みにアニーバーサリーとか自分で誤字ったのを見て、ツボにハマって吹き出してしまい、周りから心配されたシアンだよ!
初めてのツイッターアンケートでしたが、お題はこちら!!
投票ありがとうございました!!
アニバーサリーでスタビルとF91、どちらを多く使うか、というアンケートでした。F91がやはり多いですね。
ちょっと話は変わりますが、8/26.27は連日で違うゲーセンで大会でした。今月は大会が4回もある、やったーとか思ってましたが、この2日間連日で抽選落ちましたw
地元のGコマンダーを車で送っていたので、27日の大会は最後まで見守りながら、周りのGコマンダーさんとぺちゃくら話してました。いやー話してるだけでも楽しかったですw
さらには、準決勝では滅もイグニッションも耐えたり、高度な読み合いが行われた静かに燃え上がるバトル、決勝戦では分離を決めた選手&会場共に沸いた熱いバトルも展開されました。大会出れなかったのに楽しかった日でしたw
そんな中でたびたび話題に上がった、スタビルとF91。今日はその2枚について掘り下げていこうと思いました。そもそもどっちも使わないって方もいらっしゃるかもですが、そんな人にも参考になればと思います。
アビリティについてですが、VS1弾では試していませんが、M.E.P.E(変身)とRGシステム(合体換装)は競合します。どちらも初回発動確定ですが、変身が出れば合体換装が確定ではなくなり、合体換装が出れば変身が確定ではなくなります。
ただ、ファンネルやフルドライブが2回出ることがあるように、変身も合体換装も2回目がある可能性があるので、そういう意味では変身と合体換装がどちらも出る可能性はあります。
基本的には1回限りの大技という感じですね。
さて、まずは大まかな特徴として、「スタービルドストライクガンダム」は突撃固定ダメージがあり、連続攻撃。「ガンダムF91」は速烈からの超強力な一撃。これらを念頭に置いて、例えば~でそれぞれのシチュエーションを考えてみると、
スタビル > F91
・ハロビー等の必殺コスト軽減パーツで、コスト2で撃てる。F91はコスト3。
・リボガンBAの必殺半減+TKR1ウッソの必殺ダメージ軽減、あるいは不沈相手でも、僚機にTK5キジマやパイロットにBG3ユウマ、TK3ガエリオ等で強引に抜く方法がある。
・必殺軽減をされずにBG3セカイが乗った場合、ディフェバ相手にバーストバトルを2度迫れ、抜きやすくなる。
・メジャーなF91ダリルに対して、スピバ封じかスピードバーストバトルで勝つ等先手を取れた場合、変身を許さずダリルのアビを吐かせた上で抜ける。
・クリティカル判定も2回ある。(リボガンBA等張られると、クリティカルでも固定ダメージしか入らないこともある)
・1ラウンドで必殺半減なし、クリティカル等で☆を取った場合、RGを2ラウンドに温存できる。M.E.P.Eは必殺発動時に吐いてしまう。
F91 > スタビル
・ミッションのボスじゃないよってくらい高いダメージを叩き出す。1つの軽減スキルではとても受けきれない。
・スタビルよりスピードが高い。
・アシストカットで突っ込んでも仕事ができる。スタビルの場合は突撃固定ダメージが著しく下がる。
・どちらもダリルを乗せて先制アビリティを食らう前提の場合、F91は後攻でも十分なダメージを叩き出すことが出来、☆を取りやすい。
・フレームHP盛り盛りが相手の場合はスタビルよりF91の方が抜きやすい。
と言った感じのイメージと体感です。
うちはF91は使わなくてスタビルばかり使ってるので、スタビルの方は体験談に近い感じですね。さぁ、どちらが優秀か!というと、まぁどっちもどっちで特徴はあるんですよね。
ただ、やはりF91の方が汎用性、つまり相手の様々なデッキに対応しやすいっていう意味では優秀ですね。スタビルは必ず先攻でなくては固定ダメージが出ません。そして狙った相手に過剰なスピード差をつけて突撃ダメージボーナスが入ってこそ、ようやくその真価を発揮します。固定ダメージ抜きの必殺威力は低く、相手のバースト、ガードアクションを適用。そのためダリルで生き延びても、返しで無駄にRGを吐いてしまう場合があったり、防御フェイズでアシストカットさせてもダメージが足りず返されたり…という状況にもなります。
F91は様々な組み合わせに対応できる故に、最近ではF91に対抗する組み合わせも増えてきています。個人的な対応策ですが、攻撃フェイズで狙えるならば、
・1ラウンド低コスト迅雷必殺→イグニッション。
・僚機にクリムザザで、アニバスタビルでセカイでRGシステム。
・BG5スターウイニングのフルドライブ。僚機にキジマまたはイグニッション。
・アタックダウンされなければ、アニバゼロにTKR4三日月で攻撃→閃烈→全射で撃墜。
・フレームのスピード増し増しで、僚機にザザクリム、アタバでスピードが上昇するパイロット、またはザザがパイロットで急襲。
・強襲やイグニッションがなければ、エンデュランス持ちにTKR1ウッソで耐える(耐えれるかは未検証)
といった感じで意識しています。
防御フェイズでは、こういった対策を3機並べるしかないような…といっても僚機にキジマとかザザとか、その僚機が狙われかねませんけどねw
大会中の話の中で、そういったことも想定した上で、カテジナを使うというパターンもありました。カテジナが狙われるので、F91が突っ込めないアビに乗せるなどなど。一番面白いと思ったのは、ファンネル発動→失敗→通常攻撃→強襲という、基本はファンネルに期待するけどF91出てきたらファンネル失敗してでも強襲に期待して対策する、という方も居ました。
それだけ意識されて対策されるあたり、現環境のF91は脅威そのものですね。
というわけで結論、F91は強いです。
しかしスタビルの固定ダメージ押し付けで必殺半減+ダメージ軽減をものともしなかった
り、地味にコストの違いでハロビー等ならビルドアクションのGパワー+2、ワッパの人は+1で撃てたり、2ラウンドにRGを温存できるかもだったりと、F91にできない動きもあります。
F91対策がスタビルにも刺さっちゃうところもありますが…F91を普段使う側としては、たまーに変化球でスタビルもいかがでしょうか??
うちは逆に変化球でF91を使うことがあるかもしれませんw
それでは今日はこの辺で!!
これは凄い!バーストを便利にする9つのツール
おはようございます。

私はオンラインでも勝率の良かったデッキで。
ショウタくんのデッキはゲージ3段階スタートのブレイカー2枚のデッキ。ゲンムはCPのブレイドゲーマー、電王も今弾のCPです。ヒロマサのアイデアも入りなんともやりにくいデッキに仕上がっていました。(汗)
CPのファイズをスキャンしてjustφを流してからのLRファイズ、当たりCPムテキ、パラドパズルの開幕4段階デッキで。マキシマムガシャットスキャンでパンチにしてます。
…。