tbs radioがなぜかギークの間で大人気

[広告] 楽天市場


【中古】 ジェーン・スー 相談は踊る ポプラ文庫/TBSラジオ「相談は踊る」(編者) 【中古】afb


TBSラジオ「相談は踊る」(編者)販売会社/発売会社:ポプラ社発売年月日:2017/08/04JAN:9784591155349
価格:598円

ジェーン・スー 相談は踊る ポプラ文庫 / Tbsラジオ「ジェーン・スー相談は踊る」 【文庫】


基本情報ジャンル文芸フォーマット文庫出版社ポプラ社発売日2017年08月ISBN9784591155349発売国日本サイズ・ページ281p 15cm(A6)関連キーワード 9784591155349 出荷目安の詳細はこちら>>楽天市場内検索 『在庫あり』表記について 
価格:691円

【新品】【本】ジェーン・スー相談は踊る TBSラジオ「相談は踊る」/編


■ISBN:9784591155349★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル【新品】【本】ジェーン・スー相談は踊る TBSラジオ「相談は踊る」/編フリガナジエ−ン ス− ソウダン ワ オドル ポプラ ブンコ シ−10−2発売日201708出版社ポプラ社ISBN9784591155349大きさ281P 16cm著者名TBSラジオ「相談は踊る」/編
価格:691円

ジェーン・スー相談は踊る (ポプラ文庫)[本/雑誌] / TBSラジオ「相談は踊る」/編


★書籍商品の購入に関するご注意コチラ↓より、初回盤・特典の詳細、在庫情報・出荷状況をご確認ください。<内容><商品詳細>商品番号:NEOBK-2122911メディア:本/雑誌発売日:2017/08JAN:9784591155349ジェーン・スー相談は踊る (ポプラ文庫)[本/雑誌] / TBSラジオ「相談は踊る」/編2017/08発売
価格:691円

ジェーン・スー相談は踊る/TBSラジオ「相談は踊る」【2500円以上送料無料】


著者TBSラジオ「相談は踊る」(編)出版社ポプラ社発行年月2017年08月ISBN9784591155349ページ数281P9784591155349内容紹介「元彼のSNSを見るのがやめられません」「好きになった女の子の彼氏が親友でした」「自分の女性性を捨て切れません」「内定ブルーです」「不倫しています」「外国人にモテたいです」。未婚のプロ、気鋭のコラムニストである著者が、大人たちのお悩み相談をスパッと解決!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
価格:691円

ジェーン・スー相談は踊る/TBSラジオ「相談は踊る」【1000円以上送料無料】


著者TBSラジオ「相談は踊る」(編)出版社ポプラ社発行年月2017年08月ISBN9784591155349ページ数281P9784591155349内容紹介「元彼のSNSを見るのがやめられません」「好きになった女の子の彼氏が親友でした」「自分の女性性を捨て切れません」「内定ブルーです」「不倫しています」「外国人にモテたいです」。未婚のプロ、気鋭のコラムニストである著者が、大人たちのお悩み相談をスパッと解決!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
価格:691円

tbs radio 守りたい人がいる

 
「ごめん、愛してる」公式の相関図の律をクリックすると・・・ドキドキ

 

 

 

 

 

 

 
超忙しい日が続きますアセアセ
 
雑誌は買ってるのに読む時間がないえーん
 
テレビも編集とキャプチャで精一杯ですあせる
 
今日は昨日の朝、解禁になった主題歌の発表で流れた「ごめん、愛してる」のキャプチャ画像とお仕事だけUPしますごめんなさい

 

手抜きでごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい

 

 
テレビ「あさチャン」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
テレビ「ビビット」
 
太一くんのコメントなしショボーン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
テレビ「ひるおび」
 
 
 
 
 

 

 

 

ラブレター「TOKIO会報 vol.110」が届きました音譜

 

いつもどこよりも遅く届く地域ですが、振り込め!用紙が入ってる時は早いよって聞いていた通りでした笑い泣き

 

 

テレビ「東京フレンドパーク」の予告ゲットグッド!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カラオケTOKIOライブを希望するならまずCDが売れないとチュー

 

TOKIOのニューシングル「クモ」は予約して買ってください。

 

予約数で生産数が決まります。

 

当日、予約以外は店頭に並ばない可能性もあります。

 

ネット予約はこちらから

 

Amazon

CD

CD

 

セブンネット

CD

CD

 

タワレコ

CD

CD

 

『TOKIO・長瀬くんのお仕事』

 

ハガキでTOKIOにラブレターを

ハガキ〒150-8550 東京都渋谷区渋谷3-29-24 MTBビル4F ジャニーズファミリークラブ TOKIOファンクラブ係御中 

 

メンバーに声を届けたい方はこちらから 

ラブレター「SUZUKI presents NAGASE The Standard」

ラブレター山口達也 TOKIO WALKER

ラブレター国分太一 Radio Box

ラブレター「アッパレやってまーす!木曜日」

 

映画「空飛ぶタイヤ」 

・映画『空を飛ぶタイヤ』公式サイト

・空飛ぶタイヤ公式Twtter

 

テレビ日曜劇場『ごめん、愛してる』|TBSテレビ 

ラブレターファンメッセージ|TBSテレビ:日曜劇場『ごめん、愛してる』 

twetter「ごめん、愛してる」公式Twitter 

インスタグラム「ごめん、愛してる」公式インスタグラム 

LINE「ごめん、愛してる」LINE 

 

・6月26日(月)~6月29日(木) 

ラジオ。「SUZUKI presents NAGASE The Standard」

 

(発売中)

本「TVガイドAlpha EPISODE F」 

本「JJ」8月号

本「月刊ザテレビジョン」8月号

本「デジタルTVガイド」8月号 

本「月刊 TVnavi」8月号

本「月刊TVガイド」8月号

本「TVfan」8月号

本「ザテレビジョンZoom!! vol.29」 

 

・6月27日(火)

本「TV LIFE Premium vol.22」 

長瀬智也・吉岡里帆・坂口健太郎

テレビ「あ
えへん∞世界」 

テレビ東京

『テレ東音楽祭コラボ!!アイドル衝撃映像放出』

TOKIOの映像が出るかはわかりませんあせる

テレビ「6/28(水)夜6:25!!「テレ東音楽祭2017」オススメ」 

25:35~26:05 テレ東・テレ大

 

6月28日(水)

本「装苑」 

PLAY A SENSATION vol.18 吉田ユニ×長瀬智也(TOKIO)

本「TV LIFE」 

表紙・巻頭 『ごめん、愛してる』 長瀬智也&吉岡里帆&坂口健太郎

本「ザテレビジョン」 

マンガで読む!長瀬智也「ごめん、愛してる」

テレビ「テレ東音楽祭2017」

18:25~(TOKIOは19時台と22時台の予定)NEW

 TOKIO MC:国分太一

 

テレビ「TOKIOカケル」 

中島健人

 

・6月29日(木)
本「SLIDER vol.31」 
長瀬くんのコラムの掲載は未確認です
テレビ「ZIP!」 NEW
ZIP!×THE MUSIC DAYコラボ企画 TOKIO

テレビ「プレバト!!天才!?凡人!?査定ランキング」 

大竹しのぶ
 
・7月1日(土)
テレビ「THE MUSIC DAY 願いが叶う夏」 
16:45~22:54 日テレ系

TOKIO

 

・7月2日(日)

テレビ「夏ドラマ開幕直前祭!」 

14:00~15:24

長瀬智也・吉岡里帆

テレビ「バナナマンのせっかくグルメ!!」 NEW

18:30~ 吉岡里帆

テレビ「ザ!鉄腕!DASH!!」 NEW

 

・7月3日(月) 

テレビ「TBS系スペシャル番組『関口宏の東京フレンドパーク2017 7月ドラマ大集合SP!!』」 

19:00~

日曜劇場『ごめん、愛してる』 長瀬智也、吉岡里帆、坂口健太郎、大竹しのぶ

テレビ「夏ドラマ開幕直前祭!」 

23:56~24:55

長瀬智也・吉岡里帆

 

・7月5日(水)

本「TVstation 15号」 

インタビュー 長瀬智也&吉岡里帆&坂口健太郎

「ごめん、愛してる」吉岡里帆追っかけ連載①

 

< p>・7月6日(木)

テレビ「ニンゲン観察バラエティ モニタリングSP 」 

長瀬智也・吉岡里帆・坂口健太郎 

 

・7月7日(金)
本「S Cawaii」 
長瀬智也
テレビ「ぴったんこカン・カン」 
長瀬智也・吉岡里帆・坂口健太郎
 
・7月9日(日)
テレビ「ごめん、愛してるナビ(仮題)」 
14:00~15:00 TBS
長瀬智也

テレビ「バナナマンのせっかくグルメ!!」 NEW

18:30~ 吉岡里帆

テレビ「ごめん、愛してる」第一回

初回25分拡大スペシャル 

21:00~22:19

主演:長瀬智也
テレビ「林先生が驚く 初耳学!」 

22:25~

長瀬智也(VTR出演)

 
・7月12日(水)
本「GINZA 8月号」 
長瀬智也・坂口健太郎

 

・7月15日(土)

テレビ「音楽の日」 

14;00~29:00 

TOKIO 「クモ」

 

・7月24日(月)

オリンピック「東京2020オリンピック・パラリンピック フラッグツアーフェスティバル」 

第1部 19時30分~20時30分
第2部 20時30分~21時00分

スペシャルアンバサダー TOKIO

 

・8月8日(火)

本「週刊朝日 2017年8/18‐8/25合併号」 

表紙・グラビア TOKIO

 
・8月30日(水)
CDTOKIOニューシングル「クモ」発売 
 
・2018年夏?公開予定
映画「空飛ぶタイヤ」 
主演:長瀬智也

 

東洋思想から見るtbs radio

 

すでに今年も残り半分を切りました。

 

昨日の東京はまるで梅雨明けのように夏の天気でカンカン照りでした。しかも光化学スモッグ警報も出てたらしい。
6月の、LOTF三昧だった贅沢週間も遠い昔。7月に入って、カードの支払いが何げに凄いことになっていて現実に引き戻されています。新しいジューサーミキサーとか、食器棚とか、あれやこれや欲しいものリストにあるものは、当分消えることはないようです。

 

もし少しばかりの余裕があれば、こちらに回したほうがいいですよね。

✩九州北部の豪雨災害 緊急支援募金を受付中

手裏剣

 

今日日曜日と来週末には、またLOTFをTVで堪能することができます。
最初の二つはすでに録画して何度も見てるんですが、同じ時間帯に他の人も見てると思うと、なんかライブ感ありますよね。
そしていよいよ来週は、6月に行ってきたばかりのLOTF2017が初登場です。楽しみは、もうちょっと先にとっておきたいような、早く見たいような。

 

TBSチャンネル1 LOTF関連放送予定

 

『木下グループ presents LOVE ON THE FLOOR 完全版(2016年)』

 

『髙橋大輔 in LA 2017~2年目の進化へ 舞台直前リハーサル独占密着!~』

7/15(土)午後8:00~午後9:00

 

『木下グループ presents LOVE ON THE FLOOR 2017』(初登場)

7/15(土)午後9:00~午後10:50
7/23(日)午後5:00~午後6:50

 

✩髙橋大輔、覚醒して東急シアターオーブに降臨『LOVE ON THE FLOOR2017』プレスコール&初回公演レポ by 家庭画報(2017/06/21)

 

NEW髙橋大輔さんからメッセージが届きました! 『LOVE ON THE FLOOR2017』千秋楽公演を終えて

このコメント、抜き出しとくな。赤ゴシックな。大ちゃん、言うたからね。わし、覚えとくからね。

 

「再演を考えていなかったのでダンスに触れ合う機会がなかったのですが、今後、いつどんな話がきてもいいようにダンスに触れ合っていきたいなと思います。」

 

(株式会社キョードーメディアス/撮影・田中聖太郎)

 

 

手裏剣  手裏剣  手裏剣

 

そして今回もLOTF2017のプログラム覚え書きします。

2016でもやってるので、ほぼほぼ同じ演目の再演ということを考えると、ニーズはないと思うんですけど、記録に残したい性分なんで、自己満足のためだけにやっちゃいます。

演目楽曲は一部を除いて去年とほぼ同じなんですが、2017版でYouTubeで曲目リストを上げてくださった方がいたので(昨年と同じ方ですね)、そちらを参考にして同じ曲でも昨年版とは違う動画リンクを貼っているところもあります(ただし、この方のリストとは何曲か違うのを採用)

★LOTF2017 by marimarix2

 

また、同じ方ですが、ブログで使用楽曲のライナーノーツも書いていらっしゃいます。

✩LOVE ON THE FLOOR2017 使用楽曲ライナーノーツ
ACT1 ROMANCE 
ACT2 PASSION 
ACT3 HURT

 

曲目リンクに加え、おぼろな記憶を頼りに、各シーンでは誰が踊っていたかとか、自分なりの感想とかも書いています。思い入れが強いシーンはどうしても長くなっちゃいますが悪しからず。来週の放送を見て、内容が違ってたらこっそり変えます。

 

■メインキャスト5名

(主演)
シェリル・バーク
髙橋大輔

(スケーター)
クリスティ・ヤマグチ
メリル・デイヴィス
チャーリー・ホワイト

 

■ダンサーズ10名

(男性ダンサーズ6名)
マッケンジー・グリーン
マシュー・キャズマーザック
ニック・ランジセーラ
マーク・ロメイン
DJ・スマート 
ジェイムズ・チュアイレヴァ

(女性ダンサーズ4名)
シャーメイン・バキーラン
モーガン・チョイス
ミシェル・ダウリー
ライアン・ラミレス

 

■プログラム

 

 

OPENING

 

白セットアップ大輔から順番に一人づつメインキャスト登場。

 

曲: Elizabeth: The Golden Age Soundtrack – Opening (1)

 

「愛してる」の各国語モノローグが流れる中、ダンサーズが合流。
音楽が変わり、さわりだけ全員でノリノリダンス後、メインキャストはけて、残ったダンサーズで盛り上げる。

 

曲:  Din Da Da by Kevin Aviance

曲: Keep Pushin’ by Tujamo ft. Inaya Day

 

 

 

PROLOGUE LOVE

 

ビデオモノローグ 髙橋大輔

 

「A Song For You」のピアノ前奏流れる中、ビデオモノローグ 髙橋大輔 「愛は。。。」
前回と同じやつなんだけど、この語りいいよね。このトーンでなんかのナレーションやってほしい。

 

曲: A Song For You by Donny Hathaway

 

モノローグ終わり、前奏部分で曲が終わる。一瞬の間のち、「Glory」が流れ、ラフ白衣装の大輔登場。最初ソロでコンテンポラリーダンスを踊り、そこに黒ダンサ
ズ全員が合流しシンクロダンス。ダンサーズはけて、再度大輔ソロで締める。
メッセージ性の強い曲で、それを一人感情を込めて踊る大輔と、対照的に無機質な表情のダンサーたち。この対比があるから余計に、大ちゃんのダンスの生々しさが伝わる。

 

曲: Gloryby John Legend ft. Common (from the motion picture “Selma”)

歌詞の対訳は

 

 

 

 

ACT1  ROMANCE(ロマンス

 

 

Scene 1 出会い

 

舞台中央の大額縁にダンサーズ全員が勢ぞろい。クリスティが登場し、彼女のソロをきっかけに舞踏会が始まる。男性ダンサー一人がクリスティをエスコートし、あとひとりが途中からはける。舞踏会最後に、クリスティ、マッケンジーとカップルになる。

 

曲: Powerful by Major Lazer (feat. Ellie Goulding & Tarrus Riley)

Scene 2 散歩

 

シーンは変わり、背景に大きな月の映像。クリスティとマッケンジーの夜のデート風景。映像をバックに二人がワルツを踊る。街中のベンチに腰掛ける。

(公式FBに動画あります)

 

曲: Smile by Nat King Cole

Scene 3 雨に唄えば

 

雨が降り出し、傘を取り出したところでクリスティ退場。舞台上から傘が降りてくる。舞台右袖からチャーリーが登場し、それに誘われるように左袖から大輔登場。男性ダンサーズ全員が合流し、男性8人による傘ダンス。

 

曲: Singing In The Rain by Gene Kelly (The Bangerz Remix version from “The Robot Remains” )

 

余談: このSinging In The Rainはミュージカルダンスの定番曲でもありますが、同じシアターオーブでアダム・クーパーも踊っている。

今回のThe Bangerz Remixバージョンで印象深いのが、アメリカのヒップホップダンスクルーのパフォーマンス。その映像が
 

 

ビデオモノローグ クリスティ・ヤマグチ

 

Scene 4 ラブレター

 

クリスティ登場。女性ダンサーズ4人合流し、女性だけの挑発的なダンス。

 

曲:FEELING GOOD by Nina Simone (Bassnectar Remix version)

 

Scene 5 初めてのデート

 

街中のオープンカフェと思われる舞台設定。ライアンとニック、ミシェルとDJのカップルが、それぞれ左右のテーブルに座っている。中央にシェリル。そこにジェイムズ現れシェリルとカップルになり、二人のダンスが始まり、他の二組も踊りだす。

 

曲: I Wanna Dance With Somebody by Whitney Houston

 

次に曲がラテンのノリに変わったところでハットを被った男性ダンサーズ3名(マッケンジー、マシュー、マーク)が合流。マシューが客席にちょっかい出したところで担がれて、男性ダンサーズ6名による帽子ダンスが始まる。シェリル、ライアン、ミシェルの女性陣合流しセクシーダンスで応酬。シェリルとジェイムズによるチャチャが圧巻。

 

曲:  I Like It Like That by The Blackout All-Stars

Scene 6 ヘザース

 

曲が「Hollaback Girl」に変わるとともに、舞台画面はポップなアニメーションに変わり、チアガール衣装のシャーメインとモーガンが登場。入れ替わるように、男性ダンサーズとシェリルは退場。チアガール衣装に早着替えしたライアンとミシェルが加わり、女性ダンサーズ4名によるヒップなダンス。途中、海パン姿のマークが一瞬だけ舞台右袖に現れ、シャツを脱いで美しい裸体を晒し観客にアピール。
女性ダンサーズが喧嘩し始めたところで、バルーンを持ったクリスティがローラースケートで登場。舞台下の客席前にバナナボーイズ並んでダンス。舞台上では派手な飾りのついた山高帽に黒サングラス姿の怪しい白スーツ輔も登場し、ガールズに挟まれてダンス。最後に皆仲良く退場。

 

曲: Hollaback Girl by Gwen Stefani 

 

 

 

 

ACT2  PASSION

 

ビデオモノローグ メリル・デイヴィス

 

Scene 7 欲望

 

風になびく、白の透けすけカーテンの袖口から、思わせぶりにセクシーメリル登場。今回の男性ダンサー中、2トップ・オブ・マッチョマンの、マッケンジーとDJが絡みセクシーダンス。そこにマークが合流し、女一人にマッチョ男3人という夢のような構成で、R-18指定のセクスィーダンスを展開。

 

曲: Pillowtalk by Zayn

 
Scene 8 あこがれ

 

音楽が変わり、舞台後ろにセットされたバーに屯すメリルと女性ダンサーズ4人。女たちの挑発的なダンス。ジェイムズ、マシューが合流、マークが舞台袖に下がり(またしばらくして戻ってくるけど)、女性ダンサーズ4人と男性ダンサーズ4人が互いに挑発しあう。男ダンサーズ、女たちに上着を脱がされ、上半身裸。

 

曲: Dirty Diana by Michael Jackson

 
(前回Scene 9 としてあった、最後喘ぎ声で終わる「セラピー」はなくなってました)

 

Scene 9 オフィス

男ダンサーズ6人による、大判紙ファイル持ってダンス。逆回転動きとか。割りと短め。

 

曲: Ghost and Haunted by beyonce

 

Scene 10 心の情事

いわゆるオフィスラブ。デスクで仕事中のマッケンジーを誘惑するモーガン。当然のことながらこちらもR-18禁ダンス。これ、内容は前回とあまり変わらんのやけど、モーガン登場時の、会場の待ってました感がすごい。そしてそれに応えるモーガンも。

 

曲: Sail by AWOLNATION 

 

Scene 11 実験

 

お立ち台上に立つ、白ノースリーブ体操パンツ姿の台輔。会場に散らばるダンサーズ10人。誰かしらとカップルなんだけど、男女カップルだけでなく、男同士だったり、3人だったり。顔を寄せ合い、肌を寄せ合い。。。子供は近くで見ちゃダメ。
ジェイムズの掛け声を合図に舞台に駆け上がり、ランニングダンス。
途中まで台の上から睥睨していた台輔、後ろ向きに倒れ込んだ後、TVで見た通り、男たちにもみくちゃにされたり回されたり投げ飛ばされたり。女たちの先頭に下ろされた途端、ぴったりにランニングステップ始まるのすごい。

 

曲: Time Is Running Out by Appollo 440

 

Scene 12 対峙

 

シェリル、ジェイムズのデュエット。前回はジャスティンでわし的に思い入れのあるルーティーン。
ジェイムズはより感情を露にする。今回の二人は、年季の入ったカップルのイメージが強く、おそらく別れを何度か繰り返してきた二人。だけど今回のすれ違いはもう元には戻れない、本当に最後のぶつかり合いなのだろう、そんな感じ。

ジェイムズは公演の度に本気でドアを叩きつけるもんだから、途中、ドアが壊れたっぽい。

 

(シェリルのインスタ動画)

 

曲: The Way (Instrumental) by Zack Hemsey

 

<休憩>

 

 

ACT3  HURT

 

 

ビデオモノローグ チャーリー・ホワイト

 

Scene 13 失った愛

チャーリーとメリルのデュエット。安定のデュエットダンス。あの、メリルをリフトして回す時にチャーリーが全くブレないのすごい。スケート靴で回してるわけじゃないのに。

 

曲: Say Something by A Great Big World & Christina Aguilera

 

Scene 14 セラピー

 

椅子、チャーリーが背中を見せて座り、白シャツ姿の女性ダンサーズ4名と男性ダンサーズ2名は客席を向いて座っている。そしてシェリルとジェイムズのデュエット。
チャーリー、ジェイムズに持ち上げられ、ヤケクソで放り投げられる。ジェイムズとシェリルとの絡みが、チャーリーの葛藤を表しているよう。
後半入り乱れながら、チャーリーの行く手を阻むようなフォーメーション。うまくいかない様。そして最後は一人になる。

 

曲: Breathe me by sia

 

Scene 15 悼み

苦悩を表現するチャーリーのソロ。椅子。クリスティ。白大輔とのシンクロダンス。メリルも登場するが、最後はやはり一人に。そして白大輔の締め。

 

曲: Purple Rain by Prince

 

Scene 16 自己破壊

 

ダンサーズ10人、3つのボックスの中から出てくるダンス。

 

曲1: Martin Garrix by Animals

 

 

ACT4  POWER

 

Scene 17 攻撃

 

客席の白スーツ大輔にスポットライト。このときの、手をくねくねするカッコつけポーズがスゲー様になってて、近くで見たら、その手の動きの凄さがよくわかる。ものすごく指の動きが繊細。音楽なしで指で舞って、俺様的存在感出すあの間。やっぱラテン系だわ。
そして会場の注目を一身に浴びながら音楽とともに舞台に上がり、舞台中央に座ったままの赤いドレスのシェリルとのフラメンコダンス。前回よりも長め。

(シェリルインスタ動画)

 

 

大輔はけて、シェリルのフラメンコソロ。ここでシェリルの本領発揮。男性ダンサーズ5人が次々に登場し、シェリルと絡んでいく。後から真打登場的にジェイムズ現れ(衣装も違ったような)、シェリルの巻きスカートを剥ぎ、シェリルとのデュエットを見せる。

 

曲1: Ameksa by Taalbi Borthers

 

曲調変わり、全員揃ってのダンスでは、まるでシェリルが引き連れる軍団のよう、イメージは闘牛士ダンサーズの漢感炸裂。
シェリル中央で踊り、黒コスチュームの男ダンサーズけちらす。最後はソロで締める。

 

曲2: Malaguena by Brain Setzer

Scene 18 自由

 

白いキューブが10個、上に乗ったり移動させたり、ダンサーズ10人によるダンス。(わし的にはこれ、やっぱジャスティンなんだよね。)今回もミシェルの足上げからスタート。

 

曲: I Want U by Alison Wonderland

 

 

ビデオモノローグ 髙橋大輔

Scene 19 物語の終わり

 

上半身裸の黒パンツのニックとDJ。そして照明の当たらない舞台後方に同じく上半身裸で白パンツの大輔。最初舞台が暗くて大ちゃんがよく見えないんだよね。だから踊りだした彼が上半身裸なのがわかったときは、ぞわっとした。
ものすごく美しいコンテンポラリーダンス。DJの完璧な肉体と技術、ニックの繊細でしなやかな動き。わし、これ見て思ったんだけど、二人がオーディショ
で採用された時すでに、この演目想定されてたんじゃないかと。黒人でマッチョなDJと白人で細身のニック、そして東洋人で小柄な大輔と、アンバランスなようで、見事な対比。今回の男性メンバーの中でも、この二人は特にコンテンポラリーダンスのセンスが高くて、普通この二人に挟まれたら、素人同然の大ちゃん霞んじゃうやろと思うけど、そこで存在感出すのが彼なんよね。わし的には前回一人で踊ったバージョンより、今回の構成のほうが、より彼自身が引き立つと思う。振り付けは変わっていないのに、構成変えるだけで全く違うものになる。さすがジェリ&ポール。

 

曲: Hometown Glory by Adele

 

Scene 20 パワー

 

暗くなった舞台上に、ダンサー達がロウソクの灯りを一列に並べていく。

 

舞台が明るくなりシェリルと女性ダンサーズ4名登場。

前回は「A Song for You」でシェリルソロからの大輔絡みだった演目が、今回は、赤いドレスのシェリルと肌色レオタードの女性ダンサーズ4人の、女たちのダンスに変わってました(薔薇園がなくなったしね)
セクシーさはなりを潜め、女同士の友情とか、女性として生きることの強さとか弱さとか、そういうものを感じるダンス。楽曲も勇気をもらえる、力強い曲だけど、彼女たち一人一人のダンスが、ものすごく心に響くもので、特にわしはライアンのダンスが気に入った。ほかの演目では、彼女のセクシーさとか、かっこよさとかしか目に付かないけど、このダンスでは素のままの、ものすごく繊細な彼女が見えた。

 

曲: Rise Up by Andra Day

 

 

ビデオモノローグ シェリル・バーク

 
Scene 21 鏡に映る自分

 

肌色ダンサーズ10名によるコンテンポラリー群舞。振り付けはほぼ去年と同じだけど、人数増えた分、より重厚さを増したのと、やっぱりいろんな人種や、マッチョマンから華奢なダンサーまで入ってるのが、群舞としてものすごく訴えるものがある。何回も通いつめて、毎回この演目楽しみにしてた。今までいろんなコンテンポラリーダンス見たけど、正直、群舞としては一番好きかも。(というか、コンテ系のダンスカンパニーは、作品や振付の独自性を重視しすぎるあまり、こういうオーソドックスな群舞中々やってくれん)
何がいいって、それぞれのダンサーのバックグラウンドが様々で(ストリートあり、ジャズあり、ボールルームあり、コンテンポラリーあり、なんでもあり)、スタイルも違ってて、くせも違ってて、一人一人のダンサーのパワーが強い。というか、本来、一人でダンサーとして生き抜いている人達なので、集団になったときのパワーが、カンパニーダンサーとは全く違うんですよ。
ほんと、毎回ここで泣いてました。ダンサーサイコー!振付サイコー!

 

そして最後に、シェリル、大輔、クリスティ、メリル、チャーリーのメインキャスト登場で感動のエンディングに突入。(ここで毎回、あーもう終わっちゃうのー!てなる)

 

曲: Rise by John Dreamer

 

(稽古写真)

 

 

 

EPILOGUE LIFTED

 

曲調変わり、ノリノリあげあげダンスへ、そしてダンサーズ10名合流。最後は全員揃ってのランニングマンへ。

 

曲1:  I Get lifted by Barbara Tucker

 

曲2: R.Y.U.S.E.I. – 三代目J Soul Brothers by 三代目J Soul Brothers (ランニングマン部分のみ編集)

 

カーテンコール

 

そして今年だけのおまけ、カテコではあの曲が!振付もまんまだよ。大ちゃんがあっちゃん役ね。

 

曲: PERFECT HUMAN by RADIO FISH

 

 

 

手裏剣

 

NEWカーテンコールでご自身が撮影された写真100枚以上をMovieに加工された方がいて、出演者全員がまんべんなく載っててとても素敵なので、リンク貼らせていただきます。

★LOTF 2017 Photo Movie by Waki san7

 

NEWこちらも写真をまとめられているのでリンク貼らせていただきます。

by                

 

 

で、以下はわしが撮ったやつです。これが限界。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする