オリベ 夢・クリエイション

失われたオリベを求めて

だいぶ、アイピースが充実してきたので

紹介します。
 
ミッテンゼーハイゲンス8mmです
スコープテックで購入、私の鏡筒では、中心
はいいのだけど、周辺が気になるような感想です。
 
プレッサーのプルセル5mm
高倍率では、アッベタイプとかなり差がついて
しまいました。しかし、暗い像質のせいか
木星の模様は、一番濃かったです
月ではあまり試してないので、試してみたいですね
 
谷ケルナー25mm
抜けのいい低倍率で像質はいいですが
拡大撮影には向きません
 
コメットロン付属ケルナー10mm
アッベタイプや、よくできたプルセルには
像質では負けますが、キレは良いので
お気に入りです、撮影にもよく使いました
 
インテスマイクロ モノセントリック6mm
ロシア製
天体ではなく、地上のマンションの階層の文字で
、スコープテックのかなり当たりだと思われるプルセル6mmと見比べて
みたら、こっちのほうが解像感が好みだった
さすが、モノセントリックだ
 
オリベナールとか書いてある
外国産のプルセル6,5mm
最近使ってないので、どんな像質だったか
覚えてない
 
スコープテックプルセル14mm
アッベと見比べてみたが、さすがに
表現力では、アッベには敵わない、、よく見てみると、解像感もあるし
臨場感もでてる、しかし、なぜか地味に感じる
見かけ視界が55度近くもある、お買い得なアイピースだ。
 
谷オルソ18mm
私的に評価はかなり高い
谷オルソの12mmあたりが見てみたい
 
 
セレストロンオルソ9mm
まだ望遠鏡のことをよく知らないときに
ヤフオクで購入したアイピース
付属品のアイピースのような雰囲気だが
詳細はわからない
古いアイピースのせいか、像質は中の下くらいの評価だ、これからもっといろいろ見て試したい
 
セレストロンオルソ9mm
谷光学のOEMだと思われるアイピース
木星では、空のコンディションが悪く
フレアが気にはなったので、これから
性能を見極めたい、夜景の電飾の看板のテストでは
良い光学系だと感じた
 
フジヤマhdオルソ4mm
ラプトル60にフジヤマの4mmをつけて
a70lfにプレッサー5mmで対決したら
明るさで劣勢だったラプトルが
高倍率でa70lfを負かしてしまったのだ
この時、アイピースの性能も重要だと痛感したのだ
 
フジヤマhdオルソ7mm
アッベタイプのオルソである
私の感想では、コントラストが高い
よいアイピースだと思う
 
スコープテックプルセル6mm
このアイピースは当たりだった
抜けがよく透明感のある像質だ、14mmよりも
私の評価は高い
 
smcペンタックスオルソ7mm
悪条件の木星で、フレアを抑えた良い像質でした、木星では、フジヤマよりも一段上の性能差が感じられた
もっといろいろ見て比較したい
 
リアルプルーセル18mm
プルーセルタイプだが
前群と後群でレンズの設計を変えてあり
普通のプルセルよりもコストをかけてあり
残存収差を極限まで減らしたというふれこみの
アイピースだ
とてもいいアイピースだと思う
 
たかはし アッベ12,5mm
早速夜景の、電飾の看板でテストしてみた
さすがアッベタイプだ
抜け、解像感、臨場感もよかった
かなり期待が持てるアイピースだ
早く天体を見てみたい
 
 
 
 

ダメ人間のためのオリベの3つのコツ

◻️A35 ギジェルモ・セリス
◼️111 ピエール=エメリク・オーバメヤン
◻️A110 マリアーノ・ディアス

◻️A24 マヌエル・ロカテッリ

◻️163 ジョシュア・ブレネ

◻️J17-1 23 シュンスケ・ナカムラ

◼️034 ナサニエル・クライン

◻️351 ルーカス・バスケス

◻️A11 プレスネル・キンペンベ

◻️A121 ヒロシ・キヨタケ

⭐️SOC01 ローラン・コシールニー

◻️A46 ロベルト・ソリアーノ

◼️292 ディエゴ・ゴディン

◻️A35 ギジェルモ・セリス

◻️177 ジャンルイジ・ドンナルンマ

◻️A032 パク・チュホ

◻️A04 マーク・オルブライトン

◼️232 ステファン・リヒトシュタイナー

◻️A045 バーナード・テクベテイ

◼️A15 チアゴ

◼️105 マリオ・ゲッツェ

◻️A089 アンドレ・マルティン・カリージョ

◻️A22 マルコ・ファン・ヒンケル

⭐️SPE03 ダビド・シルバ

◻️146 ミチェル・ダイクス

◻️J17-1 07 ホタル・ヤマグチ

◼️029 アーメド・ムサ

◻️288 ラウール・ヒメネス

◻️A03 ヨアン・ベナルアン

◻️A099 アンドレ・ゴメス

◻️A44 ルーカス・バスケス

◼️286 ジョナス

◻️A33 セルジオ・オリベイラ

◻️A40 フランソワ・カマノ

◼️039 エムレ・ジャン

◻️251 ピオトル・ジエリンスキ

⭐️ATLE-RE- アンディ・コール


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする