オリベ 幸せづくり研究所
このゴールは、
セレッソ大阪のGKキム・ジンヒョン選手に
注目してほしいです。
そのキム・ジンヒョン選手が
何も出来ずに得点してしまった広島、
そしてフェリペ・シウバ選手。
カウンター攻撃が見事に当たった得点です。
では、どうぞ!
いかがですか?
セレッソのGKキム・ジンヒョン選手だけの責任で
ゴールが奪われたわけではありませんが、
ハーフェイライン(真ん中の線)付近でパスを出したのも
強烈に走りこんで、冷静にインサイドキックで
ゴールを決めたのもシウバ選手。
素晴らしいカウンター攻撃でしたね。
いやあ、サッカーて素晴らしい!!
■これまでの更新
本日もお越しいただきありがとうございます!
サッカーて、本当に面白いですね(*^▽^*)
◆まだまだ寺島のことを!!
やってます!
お友達申請お待ちしています!!
もやってますよ(*^_^*)
よろしかったら、フォローして下さいね!
オリベ こたえていく。かなえていく。
苗で買ったブドウの芽がなかなか芽吹かない。枯れちゃったかな。きょうはもう20日だから。他のサイトで見たら21日ごろにやっと葉っぱが生えてきたと書いてある。葉っぱどころじゃない。白いポッチのまま全然動く気配がない。
枯れたよね? これ。5月になってもこのままなら、枯れたと見ていいな。ブドウ、期待してたのになぁ。ブドウの芽吹きは遅くて6月ぐらいになってやっと芽吹く変わり者もいるらしく、これを購入した販売サイトでも同種の問い合わせが多いらしく、ブドウは遅いので「様子を見て」とのこと。でもなぁ、3月ぐらいからずっとこの状態で止まってる。
ポインセチアは小っちゃな、まだ1mmにも満たないものだけど赤い点みたいのが見える。多分これは芽だな。刈り込み過ぎてだめかと思ったけどここ数日で赤い芽が出てきた。ことしも何とかいけそうだ。また初夏にかけて葉っぱがバサっと生えてくるはず。
4月初めのころは影も形もなかったギボウシがものすごい勢いで芽吹いて、今もう既に鉢を葉っぱが覆い尽くして盛夏のころと変わらない状態になっている。柿の葉も目に見えて緑を増していっている。
この前オリベスク仕立てにしたピエールドゥロンサールのバラには蕾がいっぱいついてる。前からうちの庭にある古いバラには新しいシュートが根本から勢いよく生えてきた。癌腫病の疑いのある表の門の横の花壇に植えたローゼンドルフシュパリースホープも妙に元気だ(汗)。新しいシュートも生えてきたし、四季咲きなので花は冬の間に結構咲いてた。今また新しい蕾もつけている。ピエール卿は上へ上へと伸びる感じでローゼン閣下は横に伸び広がる感じ。バラによって伸び方が違うんだな。一時は引っこ抜いて廃棄しようと思ってたけど、もう少し様子を見てみよう。ある意味では隔離されてるからほかに伝染るおそれも少ない。(というより癌腫病じゃなかった可能性もある)
生け花用のヒペリカムを挿し木にしておいたのが冬越も成功して完全に根付いた。上から見下ろして撮っているのでわかりにくいが、周りのツルニチニチソウの間から突き抜けるように新しい枝が何本も立ち上がってきた。ここまで育てば安心。
今頃の季節が一番ガーデニング(といっても手をこまねいて見てるだけなんだけどw)としては楽しい。明後日あたりには注文しておいたゴーヤの苗が届く予定。もう穴を掘って用意してある。パッションフルーツの苗は数日前に届いて既にパーゴラの足元に植え付けてある。一応育ってはいるけど、いまいち伸びが遅い。
今の季節は木の葉がどこもかしこもピカピカで枯れたような葉っぱがほとんどない中で、センリョウの葉っぱが黒くなって元気がない。日焼けするとこの症状が出るけど、病気かな。何だかよくわからないけど竹酢液を薄めてまいてみた。これは多分、古い枝を根本から切って間引いてやるとよさげな予感がする。いや知らないけど。(この写真をとってから数日したら一斉に芽吹いて新しい葉が出てきた)
薄めた竹酢液(水1Lに対して竹酢液原液2mLの目安)の匂いは結構好きだなぁ。森林のフィトンチットのような香りがする。余った分をほかの葉っぱにもまいてみた。葉面活性になると聞いたもんで。でも迷惑だったらゴメンと言うほかない。虫とかに殺虫剤をまくと露骨に迷惑そうな顔をするからすぐわかるけど、植物の場合は数日たたないと何考えてるかわからない。「ちょ、おま、何すんだよ。わぁ、すげぇ迷惑(*´Д`)」とか言ってくれるとわかりやすくていいんだけど。
*いつも思うんだけど、何でリットル(Lの小文字の筆記体)が標準のフォントにないんだろう。すっごい不便。私は大文字のLで代用しています。小文字だとただの縦棒になってしまって数字の1と紛らわしいので。ほんと困るわ、これ。