なにがしか羽生が見つかります。
少々心がもろくなってるんちゃう?
弱っちくなってるんちゃう?
そう自ら感じるとき、私は、力がもらえるパワースポットに行く。
弓弦羽神社。
ゆづるはじんじゃ。
この、ゆづるはじんじゃ、7月10日に山内惠介さんのコンサートが神戸であった時も、母を幸せの青色号に

乗せて前を通りました。



よく通るのに行けなかった。
今日は行こうと決めた。
弓弦羽神社、フィギュアスケート選手の羽生結弦さんがファンからの御守りで、この神社の存在を知り2011年に参拝に来られたそうです。
それ以来、ファンのかたが活躍と怪我のないようにと祈願して、多くの絵馬があります。
私もずっと前に他の神社で書いたことがある。
『今年こそ山内惠介、惠ちゃんが紅白に出られますように』
何度も書いて、2015年に
悲願達成✨🍀
この『ゆづ丸』は弓弦羽神社の印。
八咫烏です(^-^)/ 八咫烏とは三本の足をもつ、導きの神、太陽の化身と呼ばれる伝説の鳥。
可愛い💠ゆづ丸です
24日(日)、秋ごろの予定。そう書いてありましたが、まだゆづ丸はいませんでした。
残念でした。
サッカー。Jリーグのシンボルマークも八咫烏。
澤選手も来られたそうですよ❗
境内のあちこちにある八咫烏の印が。
あれっ?なんだ❗この大きな人。
知ってる❗知ってる❗
阿部さんや❗
『こんにちは
』元気に挨拶しました。

いつも私は有名人といわれるようなかたを、見かけたら挨拶するのです。
みーちゃんが小さな頃の話です。
甲子園にタイガースの応援に観戦しました。解説に来られていた元カープの達川さんにも『こんにちは』福本豊さんにも『こんにちは』と言うと皆さんたいていのかたは、『こんにちは』と返してくださります。
するとみーちゃんが大きな声で言います。
『お母さん、あの人どこのおじちゃんなん?』
よく知ってる近所のかたに挨拶してるように思っていたらしい(笑)
あの人はお母さんのこと知らはれへんけどな、お母さんはよく知ってるからご挨拶したんよ。
そう言うとふぅ~ん。そうなんや。みーちゃん、当時はただのおっちゃんに見える人に知らんのに一緒に挨拶してた(笑)
あ❗阿部さんの話でした脱線(笑)
日本テレビのスッキリちゃう?
昨日の月曜に朝、放送されました。
あの阿部さんの後ろに、ちーさん居ました(笑)
たくさんの願いを祈願して、帰宅。
帰りに羽生くんの大ファンのたかちゃんちに寄る。
たかちゃんちには、飛べないインコのなっちゃんがいます。
なっちゃんは歩いて家のなかにいます。
だから、鳥かごには、はしごがあって、はしごを登ってかごに帰ります。
なっちゃんです(^-^)/
いい1日だった
たかちゃん家から帰ると
母が❗❗大変なことやで❗
えーーーー
すみません😢⤵⤵
今日はここまで。
母の通院。
今日は仕事休み、朝から病院はしごの日。
また書きます。すみません。m(_ _)m