オリベ しっとり、うっとり、お嬢様フェイス。

オリベについて真面目に考えるのは時間の無駄

この3連休は陶器三昧の予定。
初日の昨日。
多治見陶器まつりがあると聞き…
行ってみたけれど、
駅周辺はそんな気配もなく
駅前店でちょっと屋台が出てるだけ…。
秋のお祭は地味⁇
なーんて首を傾げながら
オリベストリートへ。
オリベ=『織部』
旧市街地には
なかなか魅力的な陶器屋さんが点在します。
このショーウィンドウのお店もですが
古民家を改築した
『井筒』もその1つ。
写真無いのが残念!

今回の目的は

井ざわの蕎麦
こちらのお店も古民家を改装し、
素敵な内装

新蕎麦
ここのお蕎麦は細切りですが、
しっかりコシがあり
美味しい!
美濃焼の器も楽しめ
多治見市内のお店は
このお店に限らず、
陶器と上手く共存していて
目と舌と2度楽しめ得した気分です。
多治見市内の市之倉でも
陶器まつりをやっているらしく、
そちらの方へ。

以前連れて行って貰った事のある

陶芸の店先もこんな感じに。

昨日の戦利品は

この茶碗2点
太田貢さんという作家さんの作品。

年に2度ほど
近くの古民家カフェにて
破格で提供して下さっているそうです。
ハイ、破格でした。

千円と五百円の特設コーナーにて、

お茶碗ゲット!

やっぱり
陶器市サイコ〜!

今日は
多治見茶碗まつりに行ってきました。
楽しかった。

あっ、多治見陶器まつりは

なんと駅の改札辺りでしていたそうで…
それも若手の作家さんメインだそう。
残念!

初めての方も気軽に来て頂けるパン教室です。

10月のレッスン↓



“パン教室M’s工房”のLINE@はじめました!
お得な情報をお届けしますので、下記のリンクから友だち追加してみてください。
https://line.me/R/ti/p/%40mxm1075u

オリベ あなたと合体したい…

こんちはキラキラ

 

岩さんですニコニコ

 

秋に入り、体調管理には気を付けたい時期になってきましたねえー

 

まだ先の話ですが、

 

岐阜県多治見市で、毎年11月3日の文化の日にて、

 

多治見祭りが開催されています。

 

内容 

 

・らといった、この地に縁のある武将に扮した行列が、

 

晩秋の東濃路に戦国絵巻を繰り広げる、40年以上続く市民のお祭りです。

多治見市の市長、議長、区長が扮する3武将と、

 

応募者から選ばれた華やかな奥方役の後に、

 

ボーイ・ガールスカウト扮する可愛らしい少年武者や虫の垂れ姿が続きます。

 

武者行列の前後には、太鼓、踊り、鼓笛など

 

市民によるパレードが賑やかにパレードします。

 

また、多治見のキャラクターうながっぱも、

 

友達のキャラクターと一緒にパレードに参加し、人気を集めています。
 

JR多治見駅前には「おまつり広場」、

 

本町オリベストリートでは「オリベの陣」が行われ、

 

グルメ、パフォーマンス、体験など楽しいイベントが繰り広げられます

 

1日中楽しめます。

 

イベント情報

 

時代武者行列&パレード(市役所~JR多治見駅~市役所)

   14:00~16:00

 

駅前おまつり広場
 

1.JR多治見駅南駅前広場会場

  10:30~14:00

 

2.JR多治見駅北口虎渓用水広場

   10:00~14:00

 

オリベの陣
  場所:多治見橋パーキング、夢広場
 時間:10:00~15:00
 
詳しいお問い合わせは
 
多治見市役所  産業観光課産業観光グループ
 
までご連絡ください。
 
昨年は、俳優の吉田栄作さんが、スペシャルゲストとして来られましたルンルン
 
今年はどんな多治見祭りになるのでしょうか!?
 
ぜひ、多治見祭りに来てくださいおねがい
 
 
 
 
こんな画像を、Tシャツ等にしてみませんか(o´・∀・`o)ニコッ♪
 

 

動画 

 

 

カタログ ダウンロードページ 

 

 

※中段にダウンロードボタンがあります。

 

それではまた次回に照れ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする